お天王さま2006年01月29日 20時50分18秒

 戸塚は東海道の宿場町である。戸塚の八坂神社は元亀2年(1572)にできた神社で、通称お天王さまと呼ばれている。毎年7月14日に行われる「お札まき」は横浜市指定無形文化財になっている。お札まきというのは、女装した男衆が女性の日本髪のかつらをかぶり、たすきをかけ、唄を歌いながら町内を歩き、ひと節終わるごとに五色のお札を団扇であおってまきちらすものである。この日は国道沿いや戸塚小学校前の道に多くの露天が出てにぎわう。お札まきは元禄年間に始まったとされ、300年以上の歴史を持っている。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ